WORKS

事業内容
土木工事の技術を土台に、時代に合わせて進化を続ける!

地域の方々の生活に直結する「道路改良工事」をはじめ、地盤の安定化を図ることで災害を防ぐ「治山工事」、林業・農業用道を確保する「林道工事」など、さまざまな土木工事に取り組んでいます。また、最近では「大川オートキャンプ場」の運営や、新事業である「アグリカルチャー部門」の設置など、新しい取り組みも続々とスタートしています。

道路改良工事

地域のより多くの方が、より使いやすい道路を目指して

道路改良工事とは、地域の状況に合わせて、道路を使いやすく変える工事のこと。障害のある方が生活しやすいようにバリアフリーの工事を行ったり、歩道と車道の段差を小さくしたり、歩行の妨げとなる電柱を取り除くこともそうです。また、幅員を広げることでスムーズな車の流れを促す拡張工事も、道路改良工事の一種です。

治山工事

ドローンなどの最新技術を駆使して災害から人々を守る

山崩れの可能性がある斜面の整備や余分な木を伐採して山の手入れを行うことで、地震や豪雨などの災害から、地域の方々の生活を守るのが治山工事の役割。自然災害の多い日本ではなくてはならない工事です。当社では、ドローンや3Dソフトなど最新の技術も取り入れることで、より高度かつスピーディーな治山工事を実現しています。

林道工事

林道の整備を通じて、林業や森林資源の有効活用に貢献

林道工事とは、森林整備や木材の搬出などに利用される道を整備する工事です。新たに林道を開設する新設工事のほかに、既存の林道の機能強化を目的とした改良工事、災害により被災した林道の機能を回復する災害復旧工事など、状況に応じたさまざまな工事があり、当社はその全てに携わることで、林業や森林資源の有効活用に貢献しています。

アグリカルチャー事業

農地の再利用により、地域活性化を目指す新しい取り組みも

農業の高齢化により、地元の人たちが管理しきれなくなった「耕作放棄地」を買い上げ、再利用する「アグリカルチャー事業」も新たに展開中。当社で育てた作物を社員や地域の皆さまに提供しているほか、ツリークライミングやひまわり迷路を作るなど、地域の方々に楽しんでもらう企画や取り組みも積極的に行っています。

お問い合わせ

CONTACT

ご質問やご相談がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

採用情報

RECRUIT

経験者・未経験者を問わず、当社の地域貢献の想いを引き継ぎ、技術を継承してくださる方を広く募集しています。また「アグリカルチャー事業」のスタッフも採用予定ですので、“地域とのつながり”というキーワードに興味を持たれた方は、一緒に楽しく仕事をしていきませんか?